24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

八戸市議会 2021-03-11 令和 3年 3月 予算特別委員会-03月11日-02号

それから、八戸平原土地改良区の問題なんですが、一昨年でしたか、八戸平原の組織を解散したいという平原の意向があるということで、若干お話をいただいたことがあります。その後、どうなっているのか。  土地改良区を維持していくためには賦課金が必要なんですが、賦課金徴収もなかなかままならない。それは何なのかというと、不耕作地がどんどん増えていっているんです。

八戸市議会 2016-09-14 平成28年 9月 決算特別委員会-09月14日-01号

5目土地改良総代選挙費は、八戸平原土地改良区に係るもので、立候補者定数を超えないため、選挙が行われませんでしたが、これら選挙準備に要した経費でございます。  5項1目統計調査総務費は、129ページにわたりますが、各種統計調査のための職員人件費物件費が主なものでございます。  

八戸市議会 2016-03-08 平成28年 3月 予算特別委員会−03月08日-02号

それから、地域おこし協力隊員の方々が3年とかという話なんですけれども、できれば、そのような経験をしながら、農業ということに対して魅力を感じて、今、八戸平原土地改良区もかなり不耕作地が多くなってきておりまして、土地改良区の賦課金徴収できない土地が随分多くなってきていることは皆さん方もお聞きになっていることだと思います。

八戸市議会 2012-03-06 平成24年 3月 定例会−03月06日-03号

新井田川利水権者は、八戸圏域水道企業団のほか、農業者工場など約20者があり、そのほか利害関係者として八戸平原土地改良区や漁協があり、関係者からは不安の声が上がっております。  市としても、新井田川水道水源安全性はもとより、利水権者利害関係者への影響も調査し、説明会等を開催する必要があると思いますが、どのように考えているのか、お伺いいたします。  

八戸市議会 2011-03-07 平成23年 3月 予算特別委員会−03月07日-01号

6目土地改良総代選挙費は、平成24年3月17日の任期満了に伴い執行される八戸平原土地改良区の総代選挙に要する経費でございます。  5項1目統計調査総務費は、各種統計調査のための職員人件費物件費のほか、61ページに参りまして、13節の英文市勢要覧ダイジェスト版作成等委託料が主なものでございます。  

八戸市議会 2010-03-10 平成22年 3月 予算特別委員会-03月10日-03号

◎鈴木 産業振興部次長農業振興課長 先ほど申し上げましたとおり、国営事業としては平成15年度に事業完了しているわけなんですけれども、施設の管理は八戸平原土地改良区での配水管取水口水揚げ場とかいろんな施設を管理してございます。八戸平原土地改良区として管理しているわけでございますが、土地改良区としては年間3200万円ぐらいの予算で動いております。

八戸市議会 2009-06-09 平成21年 6月 定例会−06月09日-03号

新井田川利水権者は、八戸圏域水道企業団のほか、農業者工場など約20者、そのほか利害関係者として八戸平原土地改良区や内水面漁協を確認しております。当初設置事業者による事業計画説明八戸圏域水道企業団のみであったことから、岩手県及び設置事業者に対し、その他の利水権者利害関係者への説明を求めたところ、去る4月27日に説明会が開催されました。

八戸市議会 2009-03-11 平成21年 3月 予算特別委員会−03月11日-03号

年度償還額青森県より示されまして、八戸平原土地改良区が農家から徴収し、青森県を通しまして国に払っております。  御質問の農家負担金でございますけれども、額につきましては事業費を面積で割りまして算出しております。畑地に関しまして10アール当たり1万5800円になっております。一部畑地のり面として雑種地に関しては10分の1の1580円と、そういうふうになっております。

八戸市議会 2008-08-21 平成20年 8月 民生協議会−08月21日-01号

入居団体を申し上げますと、八戸平原土地改良区、アールアール厚生会連合PTA青年会議所国際ソロプチミスト八戸の5団体でございます。  使用できないということですので、各団体のところに出向きまして、大変恐縮ですが8月いっぱいで皆さんに御退去願いたいと。つきましては、新たな入居先につきまして市のほうでもバックアップしますから皆さんのほうでお探しいただきたいというふうに説明申し上げました。

八戸市議会 2008-03-06 平成20年 3月 経済常任委員会−03月06日-01号

4目農業交流研修センター費91万3000円の減額は、19節西八戸平原土地改良区の解散による負担金18万3000円のほか、事務事業執行に伴う計数整理によるものでございます。  5目畜産業費1万5000円の減額は、事務事業執行に伴う計数整理によるものでございます。  次に、2項林業費について御説明いたします。  説明書の122ページにかけてごらんいただきたいと思います。  

八戸市議会 2005-02-10 平成17年 2月 臨時会−02月10日-付録

関する条例制定│    │       │ │議案第48号│                                │  〃  │原案可決   │ │     │ついて                             │    │       │ ├─────┼────────────────────────────────┼────┼───────┤ │     │国営八戸平原土地改良事業

八戸市議会 2005-02-10 平成17年 2月 臨時会−02月10日-02号

について    議案第44号 八戸鳩田農業研修センター条例制定について    議案第45号 八戸南郷第八区研修センター条例制定について    議案第46号 八戸南郷家畜診療所条例制定について    議案第47号 八戸火入れに関する条例の一部を改正する条例制定について    議案第48号 土地改良法規定に基づく特別徴収金賦課徴収に関する条例制定について    議案第49号 国営八戸平原土地改良事業

八戸市議会 2005-02-09 平成17年 2月 臨時会−02月09日-01号

について    議案第44号 八戸鳩田農業研修センター条例制定について    議案第45号 八戸南郷第八区研修センター条例制定について    議案第46号 八戸南郷家畜診療所条例制定について    議案第47号 八戸火入れに関する条例の一部を改正する条例制定について    議案第48号 土地改良法規定に基づく特別徴収金賦課徴収に関する条例制定について    議案第49号 国営八戸平原土地改良事業

八戸市議会 2003-09-08 平成15年 9月 定例会−09月08日-02号

ですから、別館については、御答弁があったように大分古くなっているわけでありますので、今八戸アールアール厚生会八戸連合PTA並びに八戸平原土地改良区、そしてまた縄文の遺跡の整理等に使っているわけでありますけれども、そういうふうなものは違う場所でもできるだろうという思いもあるわけでありまして、あえて更上閣の隣、将来長根の緑化を進める場所にある必要はないのではないかというふうなことがあるものですから

  • 1
  • 2